投資実績をまるっと公開♡
まずは金融資産1,000万を目標に、大型グロース株への投資を中心としています。保有株のほとんどがハイテク株で構成されています。
こんにちは、ねおちゃん(@neosmarket)です⸜( •⌄• )⸝
運用実績:1,553,381円(+224,911円)
種類別ポートフォリオ

インデックスに連動しているつみたてNISAの評価額が割合を増やしています♡ハイテク株に偏りのある米国株・ETFなのでセクターの動きによって評価額が大きく変動しますが、数年は保有していたいところです。
企業型確定拠出年金:420,114円(+90,114円)
10,000円/月積立をしています。全世界株式2銘柄へ投資。
投資対象 | 取得価格 | 資産評価額 | 損益 |
外国株式(アクティブ) | 122,500円 | 180,409円 | +57,909円 |
外国株式(インデックス) | 122,500円 | 149,362円 | +26,862円 |
過去分 | 85,013円 | 90,343円 | +5,330円 |
合計 | 330,013円 | 420,114円 | +90,101円 |
アクティブ運用が絶好調♡
- 加入来運用利回り 12.29%
- この1年間の運用利回り 19.79%
相変わらずアクティブ運用の方がパフォーマンスが良きです♡企業型DCはスクショを載せてよいのか不明なので非公開にしておりますが、個人(国内)で買えない(?)銘柄がたまに含まれているので、企業型DCで運用していて正解だなと感じます。
つみたてNISA:348,017円(+48,026円)
新年度になったので増額設定が自動解除されました。楽天クレカで50,000円/月積立をしています。今年から全世界株式+NASDAQ100へ16,666円積立てすることにしました♡

全世界株式インデックス3銘柄でかけっこ勝負をしています♡12月は楽天が優位です。

米国株・ETF:629,027円(+75,110円)
約60,000円/月積立をしています。大型ハイテク株ETFであるQQQ・VGT、増配当ETFのVIG、個別株は好きな企業へ投資。

米国株・ETFポートフォリオ

割合はこんな感じになっています。
初心者なのでETF中心、個別株は好きな企業へ投資。セクター別構成割合は作るまでもなく9割がハイテク株。リスク度1000%⸜( •⌄• )⸝
ハイテク株の評価額が下がってもVIGがディフェンシブに動いてくれています。
ネオモバ:153,889円(+11,327円)
約30,000円/月積立をしています。美容系優待株のみに絞り、100株単元化を目指しています。

銘柄 | 単元化まで | 平均取得単価 | 現在評価額 | 損益 |
ポーラ・オルビスHD(4927) | 残 80株 | 1,887円 | 41,160円 | +3,420円 |
ミルボン(4919) | 残 96株 | 5,193円 | 21,440円 | +668円 |
サンリオ(8136) | 残 99株 | 1,476円 | 1,917円 | +441円 |
丸井G(8252) | 残 87株 | 1,725円 | 24,362円 | +1,937円 |
美容業界はコロナ禍において企業利益が落ち込んでおりますが、ほとんどが日経株価と連動した動きをしています。単元化まで遠いですが地道に買増ししていきます。
dポイント投資:2,334円(+334円)
Twitter企画で当選させていただいたdポイント2,000ptで投資。アクティブ運用。

- 過熱相場にクリスマスショックは訪れず。
- 寝ているだけでお金が増える♡
- 無理ない範囲で楽しく投資を続けるのが大切♡
投資は自己責任で行いましょう。
love yourself, love myself♡